2023/07/07実施レポート

まほうの土プロジェクト 〜微生物の土で野菜をつくろう〜は、 『子供たちが、1年間かけて「土」や「微生物」にわくわく・どきどきしてもらいながら、野菜をつくってみんなで喜びを分かち合う』 ことをめざして取り組んでいます。

第3回目の実施は、ちょうど笹の節句の7月7日。 天候にも恵まれ、子どもたちは協力して立派な「まんねんうね」を作りました! 第3回目の「どきどきタイム(体験)」は、前回(2023/06/16実施レポート)で、1年生が草を集めて敷き詰めた 「うね」に、黒いシートを貼っていくという、大人でも難しい作業…。
4チームに分かれて、チームごとに担当の先生がついて、いよいよチャレンジです。 「まんねんうね」を作る工程は、 シートを固定するためのロープを張る シートをうねのサイズにカットする シートをロープに巻きつけて押さえ ピンで固定する シートとロープをクリップで固定する というもの。

難しい作業を、どうやったらうまく進められるか?? チームごとについてくださった先生方の上手なお導きもあって、 子どもたちは、チーム内で役割分担を決めると、 それぞれに声を掛け合いながら一生懸命に取り組んでいました。 「ピン10本持ってくるね!」 「私が引っ張るからココを押さえていてくれる?」 「クリップどこー?」「ここにあるよ!」

一人では大変で複雑な作業も、 仲間がいるから、 作業自体もシンプルになって、 心の面でも支えになる。 そんな様子を見て、子どもたちの大きな成長を感じられた1時間でした!

そのほかにも、 限られた道具で土を運んでくる創意工夫の体験 作業中に畑でバッタに出くわして大興奮の体験 などもあったようです! 子どもたちが、体験の様子をレポートにまとめているので、こちらも改めてご紹介します。



次回から3回分 [7/24(月)、8/18(金)、8/25(金)]は 夏休み特別企画、微生物の発酵食品作りにチャレンジします! 初回の7/24は、ヨーグルトづくりです。 室内で涼みながら、不思議な微生物の世界をのぞいてみましょう。 身近な食材を使って、ヨーグルトを増やすことができる(!)不思議な体験ができますよ。 次回もお楽しみに! 関連記事:2023/06/16実施レポート カテゴリー:第二回・三回 まんねんうねをつくろう[令和五年度]
- 最終更新日